人生で何が一番大事か、そして次に大事なものは何か?ということを考えます。
こんな時代だからこそ考える意義があるのです。
人生で優先順位をつける意味
時間は限られているので、有限の中でしたいことをした方がいいと思うのです。
だらだらと過ごすのは死んでいるのとほぼ同じだと僕は思います。
今、何がしたいのか?
人生で何を成し遂げたいのか?
それを考えると無駄なことはなるべくならしないほうが人生していると思いませんか?
真に生きるために優先順位をつけるのです!
健康第一・命が一番大事
これが原則です。
死んだ後にどうなるのか?
僕は生まれ変わりを信じる人間ですが、やはり死んでみなくてはその先はわかりません。
そのような不確定な世界に行く前に確実なことがあります。
それは今、確かにあなたは生きているという事実。
それを精一杯感じないといけませんね!
時間は命の次に大事
おじいちゃんになってからモテ出した、とか
おばあちゃんになってからスリムになった。


とか、僕も思っています。
結構、そういうことが本当にあります。
何を言いたいのかというと、時間があるうちに幸せを感じる瞬間を増やすことって明日や明後日の自分にプラスの影響を与えるのですよ。
だから時間が欲しい!
時間があればお金を稼げるし、人に何かを与えることができる。
命あって、こその時間です。
時間の次に大事なのは大切な人
友達が欲しいと僕は切実に思います。



今思えば情けない限りですが、そう思うということは自分は友達が少ないということの裏返しです。
友達とか恋人がいる人って、自分は一人じゃないって感覚があると思うのです。(注:妄想)
だからウルトラマンでもよく言われている絆を理解するためにも人間関係は大事にして欲しいと思います。
人間関係の次はお金
お金は次の条件下で生まれます。
- あなたの命があって
- あなたに時間があって
- あなたに関わる方がいて
初めてビジネスができるのですね。
だからはじめにお金!って方で稼げている方は只者ではないと思います!
そんな感じです。
人生で大事にしたいものを今一度整理して、大事な人生を送りましょう。
まとめ
- 命
- 時間
- 人間関係
- お金