最近、いや特に今日でしょうか。
体調が悪かったり、異様にイライラした人が目立つなと思う日でした。
それについて考えたいと思います。
気温の変化があるので体調が悪い人が多いのか?


実は僕のまわりでも、熱はないんだけど、なんだか眠いという人がいらっしゃるような。
コロナではないですよ!マスクもいつもつけているし。
ではなぜ、眠いのか?
- 内的要因→寝不足
- 外的要因→気温の変化
要するに生活リズムが乱れ始めているからなのでは?と思いました。
僕もそうですが、疲れというのはいろんなところからやってくると思います。
疲れの最大の原因を考えた
普段の自分らしさを阻害されると感じる瞬間が増えた時ですね。
要は、なんだろう、意味不感を持った時ですねw
- なぜかわからんが当たりが強い気がする
- なぜかわからんが突然キレられる
- なぜかわからんが突然シカトされる


これは僕も考えました。
なぜかっていうと人間関係の悩みって人生でトップらしいですから。
- 自分に非がある
- 相手がなんらかの状態で変になっている
僕は自分のことを一匹狼だと思っている(少なくとも周りの人より協調性はないかと)ので、
お前がおかしいって言われるのは慣れています。
これ、もう小学校の塾から言われているので「そんなもっか!」って感じです。


共感能力が低い人はどうすれば社会で生きていけるのか?
割と近しい人から、
あなたは共感能力が低い!と言われました。


まぁね、ちょっとロジックを書きますね。
まずは僕が思うコミュ力が高い人ってこうやっているよねーっていうのを書きます。
- 何かが起きる
- 相手に共感をする
- 相手とラポールを形成する
- 関係性がうまくなり良好になる
これが健全な関係というか進み方だと思います。

- 何かが起きる
- 相手が何を考えているのかを自分の中で考えて結論を出す
- その場の雰囲気を壊さないように振る舞う
- 僕は相手にとってどうでもいい人に見えるが、マイナスの印象は与えない。
多分、こんな感じです。
僕は平和に生きたいと思っているので、あまり争い事は嫌いです。
注:ただし、僕の信じるものや好きな人が被害を受けそうだったら全力で立ち向かいます。
だから本来は、あまり人からチクチクは言われないはずなんですよ。
でも最近は、なぜか攻撃?というかストレスの発散先にされている気がする。
上から物を言う人のかわしかた


- 僕に何かマイナスなことをしてくる人がいる事実を認識する
- 面倒ごとはこちらの時間が盗まれるだけなので、気持ちを全く入れずに謝る。でも相手には本気で謝っていると思わせる演技をする。(時間を盗む人ってかなりの罪だと思う。時間は人生でもかなり上位に入るものだと僕は思うのです)
- 相手としては「よしよし俺の方がお前より上だわ!」って思っていることが大半です。僕は客観的には負けってわけです。でもそれでいいんです。意味ある敗北。敗北こそが勝利!僕はこう考えます。
- 自分の時間ができるので、その中で精一杯人生で必要だと思うことをしていくぞ!と決意を新たにする。


そう簡単に、人間は自身が持ってる秘密を見せてはいけないと思います。
かわしかた、
面倒な人のかわしかたは、
負けて勝つことです。
その人よりも人生の中で限られた時間を他人を侮辱したり、優越感に浸ったりするのではなく、
きちんと人生するために使おうと心の炎を燃やすことなのです。
