レゴが進化しています。
小さい頃から情報を学ぶことは、現在の情報社会の波に乗るという意味で重要です。
その意義を体感できるものの1つとしてご家庭でのプログラミング学習に、レゴのロボット教材を。 紹介します。
レゴとは?
30年以上前から存在するブロックのおもちゃです。
レゴの魅力は、小さな物を組み合わせて大きな物を作る、まるで人生の縮図のようなおもちゃなことです。
そのため発想力、つまりクリアエイティブな能力が養われます。
また物事を最後まで行うという強い意志の人になります。
レゴ+プログラミング=最強
現在はプログラミングが稼げるという風潮です。
僕はその主張に納得をしています。
ならば小さい頃からガチで学習した人って結構勝ち組だと思うんですよ。(稼げるという意味で)
そこにレゴという手段が入ります。

部品1

部品2
そして、この組み合わせのパーツを次の冊子を参考に作るのです。
レゴの冊子

説明書1

説明書2
この冊子を見ながら実物を作ります!
出来上がったときには、子供は達成感を味わって、また作りたいと思います。


あなたもぜひ、お子さんと一緒にクリエイティブになって人生をさらに楽しく過ごしましょう!
10歳からの「教育版レゴ マインドストーム EV3 for home by アフレル」