G-SHOCKの記事を見ていただいているようで、感謝申し上げます。
そこで、以前とは違った切り口でG-SHOCKを紹介したいと思います。
多機能という指標
以前はデザインに着目して自分がオススメする、他人と被る確率が少ない物をオススメさせていただきました。
辿り易いようにリンクを乗せて置きますね。
-
-
G-SHOCK人気のMASTER OF Gを全部紹介!最強は誰?
続きを見る
G-SHOCKは元々は機能性が高い時計という認識で2000年代前半は持っていました。
しかし暫くの間、売れ行きが停滞してしましました。
それを打破するべく社員の方々は多機能性を維持しつつアナログを主軸としたデザイン性が高いG-SHOCKを商品展開しようという軸を打ち出したということです。
そこで本日は機能性という面に注目して、機能が最も多いものからランキングという形式で紹介させていただきたく思います。
基本的なスペック
デジタル・アナログ共に共通して、ストップウォッチ・タイマー・アラームを装備。
最近ですと、そこにソーラー電池+電波時計という性質を盛り込んだ商品も増えて来ています。
つまり、
- 壊れない、
- 止まらない、
- ズレない、
という最強のスペックが常に備わった高クオリティの時計に進化したと考えてOKだと思います。
進化は終わらない
そこに温度センサーなどセンサー系が加わったものなどオーバースペック気味なモデルもありますが、
それを持つことにロマンを感じる気持ち、すごい分かります。
では、機能性ランキング5位から紹介いたします。(自分の判断で決定しています。)
5位:ミルスペック
アメリカ軍が使用しても絶対に壊れないスペックですよ。
泥が絶対に入らない構造で、360°どの方向から衝撃が加わってもビクともしない耐久性
ただし、デカ過ぎです笑1番デカイG-SHOCKを所持したいとお考えの方は是非、どうぞ!
4位:パイロット専用ウォッチ
空軍やパイロットの方の現場の意見をメインに取り入れて作成された、空のG-SHOCKです。スマホの電波を受け取って正しい時刻を瞬時に表示したり、パイロット専用のタイマーがあったり、
最も目を引くのは、歴代1位の視認性の良さだそうです。
自分も実際のモデルを見たことがありますが、この緑の液晶のモデルが最も見易いと納得しました。欲しいですね笑
3位:デジタル時計ナンバー1
恐らくG-SHOCK愛好家は口を揃えて、こう言っていただけるでしょう。
デジタル時計ナンバー1の多機能性である。
方位・気温・高度・気圧・日の出・日の入り・世界時計・ワンプッシュストップウォッチ(しかも1000時間まで測れる笑)・・・など枚挙に暇がない程のユーザー目線で作られています。
画像では分かりませんが、バンドの裏にはカーボンが挿入されており、装着感の良さは格別です。
特に、夏はサラサラした装着感で自分も所有していますが、お気に入りのモデルです。
2位:ダイバーウォッチ
G-SHOCKと言ったら、コレ!というほど人気なフロッグマンシリーズの最新作!
初代から数えて6回目のモデルチェンジのモデルで、なんと水深計が備わっている、これぞオーバースペックモデル!
10万円しますが、上のamazonさんだとうまく購入できます。
高いモデルですが、かなり売れている様です。
なんだか理由が分かり気がします。なにせ、フロッグマンの最新作ですから。
1位:海の男のG-SHOCK
これはヤバすぎですよ。第3位のモデルに加えて、月齢表示・潮の満ち欠け・そして、水深計まで備わった、
完全無欠な多機能モデルです。しかもデジアナという。
ブルーを基調とした色合いがクールですよね。
実は、他に1位同着モデルが幾つかあったのですが、それはいずれの機会に記事にさせていただきたいと思います。
G-SHOCKは調べれば調べるだけ魅力的
今回、紹介させていただいたモデルの他にも、まだまだ沢山の宝物があります。
実用性という意味での多機能で、今回は記事にさせていただきました。
お気に入りの1本が見つかれば、これほど嬉しいことはありません。
お読みいただき、ありがとうございます。