G-SHOCKがいま、最高に格好よくなっているってご存知ですか?


しかし、今は高級路線化している様子です。
そして、1万円以下で買えるデザイン性と機能性が最高のモデルも続々と出てきています。
G-SHOCKを買おうと思っている、G-SHOCKから離れてしまったあなたに、令和の時代のコスパ最高のG-SHOCKの魅力をお伝えします!
G-SHOCKはデザイン性に目を向けた!
『落としても壊れない』をスローガンに開発されたG-SHOCKは90年代でブームを迎えました。
機能性も抜群で高度計や方位などを計測できるモデルや、
フロッグマンと呼ばれる潜水モデルなどが人気となりました。
しかし、そこには仕事で使う!という選択肢はほとんどなく、趣味の範囲で用いる程度になっていました。
そんなG-SHOCKは2000年代前半で一度下火になったわけです。


2010年代に入り、G-SHOCKはデザインへの特化を開始した。
その代表例がアナログモデルのラインナップの充実である。
その代表例が、GA-100シリーズ。
アメリカで大人気のこのシリーズをきっかけに、G-SHOCKのブームが再来しました!
最近のG-SHOCKが高い理由
デザインに特化した近年のG-SHOCKは値段が高くなった傾向にあります。


- 一昔前では、3万円以上のG-SHOCKはMRGシリーズ(フルメタル)くらいだった!
- 最近は通常モデルでも3万円を優に超えるモデルが目白押し!
- 現在のMRGモデルはなんと30万以上は当たり前!
90年代のモデルと現在のモデルを比べると、色々な面で進化が遂げられています。


ソフト面でもハード面でもG-SHOCKは進化したのです。
その一例が初代モデルのフルメタル化です。
僕はゴールドモデルを購入しています。満足です!
-
-
G-SHOCKのフルメタルがカッコ良すぎたので買ってきました!
続きを見る
しかし、それに伴って、困る人も出てきました。
それは、安くてコスパが良いG-SHOCKを90年代の頃と比べると探しにくくなったのです。


G-SHOCKのアナログは格好よくて超オススメ!
G-SHOCKの最近のデザインの良さ+値段が高くなりすぎないモデルってなんでしょう?
それは、1万円相当のGAシリーズです。


GAシリーズは全てアナログ+デジタルのモデルです。
男性がしても・女性がしても、格好良く・可愛く決まります!!
僕が持っているのはGA−100シリーズとGA−110シリーズです。
では、次の章でGAシリーズを全部紹介します!

G-SHOCK GAシリーズを全部紹介!
お待ちかね!
G-SHOCKのGAシリーズを全部紹介します!


G-SHOCK GA-100シリーズ
カシオの技術者達が試行錯誤の末に生み出したGAシリーズの原点にして頂点のモデルがGA-100シリーズです。
黒のモデルがベーシックのモデルという位置付けです。
僕はイエローモデルが欲しくてドン・キホーテで買いました。
現時点で、アマゾンの方が安く買えるようです。
イエローモデルをお探しのあなたはご参考になさってください。
光の加減によって赤く見えるのが超カッコいいです!
僕はこれを会社にしていっています。
ちなみに1/1000秒のストップウォッチ内蔵です。
この余計な機能感が男心をくすぐりますw
強烈な個性を発揮できていると自信を持って言えます笑
G-SHOCK GA-110シリーズ
GA-100シリーズから時間が経過して、よりギア感を出そう!というコンセプトから生まれたのがGA−110シリーズです。
デザインの至る所に非対称のデザインが活きます!
僕はホワイトモデルが欲しくて買いました。
ちょうど漢検1級に合格した記念です。
このモデルはアナログ部分をよく見るとピンクなんですよ。
これも会社にしていって個性を出しまくってますw
ルールとか僕には関係ないと強気の姿勢を貫いて溶け込んでます。
そんな秘めた強さの演出をしたいあなたにオススメがこのGAー110シリーズです。
通常タイプは液晶が見やすいのでご安心を!
ジーンズに最高に似合うモデルをオススメしておきます!
このモデルも1/1000秒ストップウォッチ内蔵で、マッハまで計測できるモデルですw
GA-100シリーズと比べて表示が見やすいのが特徴です。
G-SHOCK GA-120シリーズ
目指したのはソリッド感!
がキャッチフレーズなGA-120シリーズは、GA−110シリーズの歯車のデザインとは変わって、ソリッド感を演出しています。
クールな印象になった感じですね。
芸能人ではV6の坂本くんが所持していることで有名です。
僕はこのトリコロールモデルをオススメしています。
絶対に目立つし、シャレオツ感半端ないって!


ちなみにハイスペックな機能があることは変わりません笑
一体いつ使うんだろう。
G-SHOCK GA-140シリーズ
これは現時点で最新のGAシリーズです。
GAシリーズで最も液晶表示が多いモデルです。
単純に欲しいですね。
G-SHOCK GA-150シリーズ
シンプルへの帰還!なGA−150シリーズは女性に人気です。
結構この時計をはめている方を見かけます。
グレー系が特に似合う八角系デザインです。
GAシリーズで唯一の丸型出ないモデルですね。
G-SHOCK GA-200シリーズ
ビジネスに使えるシルバー感が強烈なこのモデルは売れ行きも好調のようです。
僕のオススメは定番のブラックとシルバーの配色のモデル!
予想以上にキラキラです。
G-SHOCK GA-300シリーズ
歯車デザインの集大成!がコンセプトのGA−300はですね、
反転液晶はめちゃくちゃ表示が見づらいです笑
でも、デザインは最も強烈なモデルですので、ファッションだと割り切って使うのにはOK!
このモデルだとホワイトが一番人気!
G-SHOCK GA-400シリーズ


このモデルの特徴は大型の竜頭です。
タイマーの設定など、ほとんど感覚的に行えます。
しかも色もカラフルなモデルが多く、イケメンがしたら最強なモデルか。
やはりオススメはゼブラモデル。
シマウマがコンセプトのモノトーン配色。
G-SHOCK GA-500シリーズ
モーターカーのホイール(車輪)からデザインを考案したレーサーモデル!
このGA−500シリーズからGAシリーズのデザインの幅がすごく広がりました。
この十字のデザインがジョジョ的でめっちゃカッコいい!
GAシリーズでは売れ行きがあまりよろしくないようで、
人とかぶりたくないあなたに超オススメ!
G-SHOCK GA-700シリーズ
GAシリーズで最も大きいビッグケースなGA−700シリーズは、
体格に自信のあるマッチョに最高に似合うモデルですw
筋トレ動画で黒人の方とかがはめているのを見ると惚れ惚れします。
DIO「貧弱、貧弱ぅ〜」な人はやめておいた方が無難w
特に強烈な個性のモデルを2つ厳選しました。
DIO「最高にハイってやつだ!」
スタンドを使えないあなたには上の通常モデルが無難です笑
G-SHOCK GA-800シリーズ
GA−800はデザイン性と機能性を極限にまで考え抜いた1つの結論のモデルです。
ニュースタンダードとしてGA−100シリーズに次いで人気のモデルです。
ブラックタイプとレッドタイプがあり、僕はレッドタイプを狙っています。
レッドモデルは色気が漂うレッドです。
注目すべきは右下のボタンを押すとストップウォッチが作動するユーザー目線の機能です。
このモデルはいろんなカラーがあるので、ぜひリンクから飛んで見てください!
僕が先に買ってたらごめんなさい。
次の1000番台は1万年より高いですが、その分高スペックです。
G-SHOCK GA-1000シリーズ
スカイコクピットとの接続です!
今でも色褪せないモデル!
G-SHOCK GA-1100シリーズ
こちらもグラビティーマスターの1つで、温度計搭載です。
G-SHOCK GAシリーズの原点はG-100シリーズ!
最後にGAシリーズのモデルとなったG-100シリーズを紹介します!
これは90年代から根強く残っている人気モデルの1つです。
子供がしても大人がしても、男性がしても女性がしても、
誰がしても、その人らしさが発揮できる不思議な魅力を放つ傑作モデルです!
僕がいいなと思うのは、視認性最高のモデルです。


G-SHOCKは進化し続けています!
あなたも遊びに仕事に、お気に入りのG-SHOCKという相棒が見つかれば良いですね!
G-SHOCKが最強な時計な理由は、応援するファンの心が暖かいからだと僕は信じています。

お読みいただき、ありがとうございます。