半額のルルーシュ
先ほどtwitterを見ていたら偶然に発見して草を生やしました。
そこで疑問が生じました。
- 人はなぜ草を生やすのか?
- 人はどのような文章に魅力を感じてしまうのか?
前半は半分ネタで後半は真剣に考えます。
検証は『最強のコピーライティングバイブル』という広告本の最高峰を要約しながら半額のルルーシュを検証していきます。
真面目な話、どう言った文章が人の心を動かすのか?の疑問と向き合っていきます。
半額のルルーシュで笑える理由
ルルーシュは人生で見ないと損する神アニメの1つである、
コードギアスの主人公です。
-
-
知らなければ人生損する神アニメ!
続きを見る
お分かりの通り、イケメンです。
彼はチェスに強いため頭脳はピカイチで、戦闘経験も豊富で策を講じる才能も随一、
おまけに女性にモテるという完璧主人公。
彼は世界を手にするがその代償として・・・というストーリーです。
ここでルルーシュは完全無欠の主人公として僕たちの心を掴んでいるのですが、
半額のルルーシュと聞かれて僕の脳裏にこのような思いがよぎりました。
- 反逆のルルーシュとかけている
- 格調高いルルーシュが安売りになっている
- つい最近『復活のルルーシュ』という映画があったためそのDVDが半額になっているのか?とも思えた。つまりタイミングが完璧でタイムリーなのである。
これだけ3つの材料が揃ったならば、もう笑うしかありませんw
つまり、人が草を生やす理由は、次の通りだという結論に達しました。
- 思いがけないタイミングで、
- 自分の思っているイメージと反対のことを、
- 絶妙のタイミングで言われるから。
では、今回の半額のルルーシュの例にあるように、
どのようにすれば人の心を掴む言葉を作れるのでしょうか?
僕はそれが気になってしまって、超有名本『最強のコピーライティングバイブル』を即行で買ってきてしまいましたw
コピーライティング本の軸
本書には、次のような大まかな軸が書かれています。
- 戦略を練る
- 惹き寄せる
- 行動させる
特にキャッチコピーを作成する前に大事な要素は次の1つです。
どう言うかでなく何を言うか?
この問いかけが本書の軸になっています。
コピーライティング!惹き寄せるためのコツ
惹き寄せる広告作成には、次のAIDAの法則が根底にあります。
- A:アテンション
- I:インタレスト
- D:欲望
- A:行動
これは顧客が購買活動に至る手順を記しています。
そのルールにしたがって、本書ではキャッチコピー最強の35の型が掲載されています。
そのままはまずいので表現を変えて紹介します。
- ご紹介!
- 発表!(またはそのニュアンスを含む言葉)
- 新!
- さあ!
- いよいよ!
- 今日の日にちを記載
- ニュース風に
- 価格をメインに
- 割引価格を赤で
- 特価品をメインに
- 支払いの簡潔さを明記
- 無料提供の強調
- 役立つ情報を開示
- エピソードに沿って伝える
- 〜の方法
- どうやって?などの疑問詞を意識
- 理由を入れる
- 求むを入れる
- これ〜で始める
- 仮定法を使う
- アドバイスという単語を使う
- 証言スタイルが有効
- 読み手を試す質問を
- 見出しは(1、2、3ワードで実験を)
- 今はまだ時期尚早だと伝える
- 直接相手に語りかける
- 特定の個人やグループに語る
- 質問形式
- 利点を事実と数字で伝える
このような理論を踏まえてブログのタイトルや記事内容に応用すると、さらにブログが面白くなってきそうです。
あなたが電車で見ている広告は上の法則のどれかに該当するはずです。
コピーライティング!行動させるための6フレーム!
先ほどの理論では、顧客を惹き寄せるための公式を紹介しました。
ここでは、目的である購買行動への促進への流れを6フレームという観点から説明します。
相手の立場を考えて次の6フレームを活用する。


- 書き出し
- 描写など
- 動機付け
- 保証
- 決め手の言葉や不利益
- 結び


ちなみに、最初の書き出しで、一つお願いがあるのですが、
というフレーズは魔法のフレーズと呼ばれているらしく、これを入れるか入れないかで成約率が大きく変わったとかどうとかが説明されています。
詳しくは本書で。
コピーライティング!の検証ではA/Bテストをすべし
本書を読んで、どの法則があなたの考える広告に合致するか?
はいくつかをサンプルで考えてそれをA/Bテストするのが最も効率的だと述べています。


ブロガーですと、次のA/Bテストが有名ですね!
- googleアドセンスのA/Bテスト
- ワードプレスの有料テーマ『アフィンガーwing』のA/Bテストプラグイン
僕のこのR.BLOGはワードプレスの有料テーマ『jin』を使わせていただいているため、アフィンガーwingのA/Bテストについては書けません。
追記:現在アフィンガーにしています!
-
-
グーグルアップデート!逆境の中だからこそチャンスを掴む決断をした
続きを見る
しかし、googleアドセンスのA/Bテストは何回か試したことがあります。
その結果、pvも収益も右肩上がりで何とか成長しているところです。
-
-
ブログで稼ぐための仕組みは1万pvを目指す過程で得られる理由
続きを見る
このようにA/Bテストはブログ以外でも活用できる比較検討方法です。
あなたもビジネスの現場などでお使いください。
コピーライティングでもっと草を生やしましょう!
コピーライティング技術を多くの人が習得すれば、クスって笑える言葉や文章を書ける方が増えてきます。
小学校や中学校でコピーライティングを教えても面白そうですね。
今の時代は、一昔前と違ってフリーランスを否定する方が減ってきているように感じますし、そのような選択をする方も増えています。
ブロガーとかブログ飯は憧れています。
そのため、そのようなテクニックを習得させる環境を整えることや、
既に会得している方から指導を受けるなどということが出来れば、プラスのスパイラルになるのでは?などと思っています。
何れにせよ、そのような社会はクスって草を生やせる世の中になりそうです。
人間、笑顔を見せる時って上手くいく時が多いので、そのような多くの人が笑顔になれる社会になればいいなと思っています。
-
-
笑顔の種類から考えるテストに合格する人の特徴を自己啓発書で考えてみた
続きを見る
今回登場したルルーシュが出てくるコードギアスは本当に名作です。
是非とも視聴をオススメします!
名作アニメは見ないともったいないです。
人生は時間が限られていますしね。
是非とも見て欲しいと思い、オススメのツールを紹介します。
オススメを紹介しますね!
Amazonプライム
Amazonプライムと言う動画などが見放題のシステムです。
登録をするとAmazon内の商品をかなり安く買えたりできる特典も満載です。
僕の周りの人もAmazonプライムに登録している人が増えてきたように感じます。
月額がかかりますが、それ以上にいろんなドラマやアニメが揃っています。
むしろ見られない作品がないんのではないか?と思うくらいあります。
是非ともご検討して見てください。
お読みいただき、ありがとうございます。