G-SHOCKで多くの人は有名なモデルを買うと思うんです。
しかし、あえて人とは違ったモデルをチョイスすることによって、おしゃれ度がアップすると思いませんか?


実際、僕もとあるG-SHOCKが被ってしまって苦笑い…という珍事が起きました。
オシャレとはいかに、あなたの魅力を引き出すか?じゃないですか。
だからこそ、他人と被る確率が低く、かつ親近感が持ててデザイン性や機能性が高いモデルを紹介します!

G-SHOCKの人気モデルとは?
G-SHOCKでこれを選んでおけば浮かない!というモデルは存在します。


- 5600系
- 6900系
- 100系
- 110系
だいたいこのモデルが大人気です!

人気なモデルはこんな色ですね。
実際、僕も上で述べたモデルの色違いは持っています!

-
-
御殿場アウトレットのG-SHOCKには販売終了モデルがあります!
続きを見る
-
-
DW-6900BBを購入!オールブラックの中でセンスが黒く輝く!
続きを見る
-
-
これでモテる!おしゃれなG-SHOCKはオススメです
続きを見る
僕はG-SHOCKに機能性を求めているのですが、それ以上にデザイン性を求めます。
だからこそ独特の色を欲しがっているのです笑
しかし!
これでは周りと被ってしまいます。

多機能すぎるG-SHOCKを持ったらどうか?


- GPSレンジマン
- 1つ旧型のフロッグマン
- マッドマン
例えばこれらのモデルは牽牛性においてピカイチで多機能性能も素晴らしいです!
確かにかっこいいです。
かっこいいんですが、仕事で合うのか?は別問題ですよね。
実際、上の3モデルは本当に極限の状況で使っているプロの方もいらっしゃるのですが、やはり一般人には装着するのには勇気がいります。

5700系という選択肢は穴場!
そこで僕はスティングモデルという5700系を支持します!
5700系とは5600系の親戚のようなモデルです。
薄くて実用的な機能が揃っており、ラウンドフェイスなので優しい感じが漂うモデルです。


みんな5600系が好きです。
なぜならG-SHOCKのモデル展開の時に5000系のデザインを受け継いだ後継者的な存在だったからです。
-
-
G-SHOCKのオールドモデルであるDWシリーズを振り返ってみる
続きを見る
しかし、その横で5700系という亜種が誕生しました。



と言うことで、5700系の色違いさんたちを紹介します!
最近は5700系のモデル展開にも力を入れています。あなたのオススメはどのモデルでしょうか?
G-SHOCKの5700系の定番モデル
まずは定番のカラーを紹介します。
5700系が復刻した時に上の2つのモデルが発売されました。
王道ならば上の2つを買っておけばOKでしょう!
スタイリッシュな金銀カラーの5700系
次に、定番からは少しだけ外したモデルを紹介します!

これはメタリックな文字盤で、キランと輝きます。

挑戦者のあなたへ勝負のスティング!
最後に挑戦するのに勇気がいるカラーを紹介します。
人とは違った個性を表現したいあなたに是非とも腕に巻いて欲しいですね。



しかし、冬のスキーや友達と遊ぶときなど、スティングモデル5700系はいろんな顔を出してくれます。
例えば、上の群青色のモデルは液晶文字も全てブルーで統一されています。
だからこそ、あなたが大学生ならクールな印象を相手に与えることができます。

実際、僕も国会図書館に行った時に男性のスタッフさんが銀色のモデルをしていて、オシャレだなーと思いました!


お読みいただき、ありがとうございます。